庭木図鑑 植木ペディア > チャボガヤ

チャボガヤ/ちゃぼがや/矮鶏榧

Chabogaya tree/Japanese lower Torreya

ちゃぼがや,小さな榧みたいな木
チャボガヤは雪深い地に天然分布する背の低いカヤ
ちゃぼがや,木
チャボガヤの葉は先端が尖る
ちゃぼがや,矮鶏榧,葉っぱ
裏面の様子
樹高が低いかやのき
着地した枝からは根を生じる
チャボガヤの花
蕾の様子(開花は4~5月)
ちゃぼがや,開花期
チャボガヤの雄花
矮鶏ガヤ,樹木
樹皮の様子
ちゃぼがや,植物
苗木の様子

【チャボカヤとは】

・イチイ科の常緑低木であるカヤの変種。山形県~山口県の日本海側及び、紀伊半島や四国(石鎚山)の一部に分布する。多雪地域に対応するため樹高1~3m程度にしかならない、いわゆる矮性の地域変種で、ユキツバキリョウブコシアブラなどと共に林内に見られる。

 

・葉の長さは1.5センチほどでカヤよりも小さい。形状はカヤに似るが下方の幅が広く、上部は急激に細くなって先端が尖る。根元から多くの枝を生じ、雪の重みで地に着いた枝から根を出し、匍匐しながら株立ち状に育つ。若い枝はカヤよりも赤みを帯びる。

 

・開花期は4月~5月頃でカヤよりも開花、結実しやすい。花はカヤとほぼ同じで、米粒のようなものが葉の付け根に咲く。雌雄異株であり、雄の木には黄色い雄花が、雌の木には前年に伸びた枝先に緑色の雌花が咲く。

 

・果実(正確には種子)は直径2~3センチ程度で、カヤよりも短くて丸みがある。でき始めは緑色だが開花翌年の10月頃になると紫がかった赤茶色に熟し、カヤと同じように利用される。

 

・成長が遅く、材はそれなりに緻密だが、カヤほど大きくならないため材木としての利用価値は乏しい。樹皮は灰白色で粗い。

 

・「チャボ」は小型のニワトリであり、園芸の世界では葉や樹高が小さいものを「チャボ~」と呼ぶ。

 

【チャボガヤの育て方のポイント】

・カヤよりも耐寒性があり、寒冷地での常緑低木として、高木の下や日陰地の岩組などに用いる。日陰や大気汚染にも強く、土壌もあまり選ばずに育つため、都市部の植栽にも使用できる。 

 

・成長は遅いが、萌芽力は強い。剪定して管理することは可能だが、枝は不揃いであり、樹形はまとまりにくい。 

 

・雌雄異株であり、種子を採取するには雌の木を植える必要がある。

 

【チャボガヤに似ている木】

ハイイヌガヤ

チャボガヤのの基本データ

 

【分類】イチイ科/カヤ属

    常緑針葉/低木

【漢字】矮鶏榧(ちゃぼがや)

【別名】

【学名】Torreya nucifera

    var.radicans 

【英名】Chabogaya tree

       (Japanese lower Torreya)

【成長】やや遅い

【移植】簡単

【高さ】1~3m

【用途】和風庭園

【値段】1500円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓