植木ペディアホーム > 葉に模様が入る木

葉に模様が入る木

斑入り葉,植物集

葉っぱに白、クリーム色、ピンクなどの模様が入る、「斑入り」の庭木を集め、一覧にしてみました。古典的な庭木の緑色もいいですが、近年は温暖化が進んでいるせいか、涼し気な葉の植物に人気が集まっています。豊富ま種類のうちの一部を掲載しています。

 

画像から当該樹種のページへ移動します。リンク先は原種(緑の葉)ですが、花や実の様子、性質や育て方の参考にどうぞ。

常緑低木

アオキ

斑入り植物集
日陰に最も強い低木の一つ。晩冬から春にかけて艶のある赤い実がなる

アセビ

白い模様,種類
早春に白あるいは淡いピンク色をした釣鐘型の花が咲く

イヌツゲ

カラーリーフ,樹木
日本庭園に多用される定番の庭木。様々な形に剪定して管理される。

クチナシ

三大香木の一つで春先に香りの高い花が咲く。朱色の実は染料や着色料に
三大香木の一つで春先に香りの高い花が咲く。朱色の実は染料や着色料に

ツバキ

斑入り植物,一覧
ヤブツバキとユキツバキから交配された無数の品種があるが、中には斑入り種も

ナワシログミ

白い模様が入る,種類
丈夫な性質を持ち、西日本の暖地を中心に垣根などに使われる

ハクチョウゲ

和洋とわず庭園に使われ、初夏に紫がかった白花を枝いっぱいに咲かせる
和洋とわず庭園に使われ、初夏に紫がかった白花を枝いっぱいに咲かせる

ヒイラギ

節分の魔除けでお馴染みの伝統的な庭木だが、近年は斑入り種の躍進が目立つ
節分の魔除けでお馴染みの伝統的な庭木だが、近年は斑入り種の躍進が目立つ

ヒメクチナシ

カラーリーフ
小型クチナシで実もできる。より管理しやすくグランドカバーなどに利用

プリベット

最も多用される斑入り庭木の一つ。丈夫な性質を持ち、成長が早い
最も多用される斑入り庭木の一つ。丈夫な性質を持ち、成長が早い

マサキ

斑入り植物,一覧
古典的な庭木だが、斑入り種はプリベットと並んで流通量が多い

モチツツジ

白い模様がある葉,植物
原種ツツジの一つでビロード質の葉を持ち、控えめな花が咲く

常緑高木

イスノキ

いすのき
関西に多い庭木の一つ。葉に特徴的な虫こぶができることで知られる

クロガネモチ

モチノキに似るが枝が黒鉄色で、より鮮やかな赤い実がなる
モチノキに似るが枝が黒鉄色で、より鮮やかな赤い実がなる

サカキ

カラーリーフ,樹木
神事に使われる木だが、明るい葉色の品種は洋風庭園にも使える

シキミ

これも神事や墓地の印象のある木だが、斑入り種はまった別物に見える
これも神事や墓地の印象のある木だが、斑入り種はまった別物に見える

シナヒイラギ

斑入りの木,一覧
チャイニーズホーリーとしてクリスマスの飾りに使われる

スダジイ

白い斑点模様,植物
鬱蒼とする照葉樹の典型的な存在だが、斑入り種は全く別な印象に

シマトネリコ

シンボルツリーとして大人気の本種にも斑入り種がある
シンボルツリーとして大人気の本種にも斑入り種がある

バクチノキ

ツルツルになる幹の様子が名の由来。庭木としてはレア
ツルツルになる幹の様子が名の由来。庭木としてはレア

トベラ

カラーリーフ,庭木
海辺に育つ木だが、丈夫な性質を持つため街路や公園にも多い

ヒメユズリハ

正月飾りに使われる縁起の良い木。葉はユズリハよりも小さい
正月飾りに使われる縁起の良い木。葉はユズリハよりも小さい

マテバシイ

斑入りの木,種類,なまえ
都会や臨海地の街路樹として使われることが多い。斑入り種は稀。

モチノキ

葉っぱに模様がある木
伝統的な庭木の一つだが、地味な木であり植栽例は年々減っている

モッコク

モチノキと並ぶ伝統的な庭木の一つ。夏に小さなツバキのような花が咲く
モチノキと並ぶ伝統的な庭木の一つ。夏に小さなツバキのような花が咲く

落葉低木

イボタノキ

カラーリーフ,植物
プリベットの近縁種だが落葉性 原種は田畑や藪にも見られる

ウツギ

これも原種は田畑の畔に見られる。旧暦の卯月に開花するため別名は「卯の花」
これも原種は田畑の畔に見られる。旧暦の卯月に開花するため別名は「卯の花」

ガクアジサイ

斑入りの庭木,種類
お馴染みのアジサイにも斑入り品種がある 花と葉のコントラストが美しい

ガマズミ

カラーリーフ,庭木,名前
知名度は低いが、花、果実、紅葉を楽しめる魅力的な木。原種は住宅地近くにも

キブシ

他の花木に先立って咲く黄色いブドウのような花が幻想的な風景を作る 
他の花木に先立って咲く黄色いブドウのような花が幻想的な風景を作る 

クロモジ

早春に黄色い花を咲かせるクスノキの仲間。香りのある材は和菓子の爪楊枝に
早春に黄色い花を咲かせるクスノキの仲間。香りのある材は和菓子の爪楊枝に

タニウツギ

カラーリーフ,樹木
山地の谷沿いに自生し、ウツギと同じころに鮮やかな花が咲く

ナツグミ

グミの一種で、漢名は木半夏。夏にできる果実は食用できる
グミの一種で、漢名は木半夏。夏にできる果実は食用できる

ヒメウツギ

斑入り植物
小型のウツギ。管理しやすくグランドカバーとしても使える

ブッドレア

花期が長く、様々な虫が集まる。英語ではバタフライブッシュ(蝶を呼ぶ木)
花期が長く、様々な虫が集まる。英語ではバタフライブッシュ(蝶を呼ぶ木)

ムクゲ

夏を代表する庭木の一つ。韓国ではムクゲを国の花としている。
夏を代表する庭木の一つ。韓国ではムクゲを国の花としている。

ムラサキシキブ

白い模様がある木の種類
紫色の実が秋の庭を彩る人気の下草。原種は郊外の藪にも見られる。

ヤマブキ

カラーリーフ
「山吹色」の語源となった深みのある黄色い花を咲かせる。

ロウヤガキ

ふいり植物
黒っぽい実ができるミニチュアの柿の木。盆栽として使うことが多い

落葉高木

アカメガシワ

ふいり,葉
赤い新芽が名の由来。原種は道路沿いのヤブで普通に見られる

イチョウ

斑入り植物集
誰もが知る銀杏の木にも葉に模様の張り品種がある

クヌギ

雑木林を構成する主要な落葉樹。一般にはカブトムシが来る木として知られる
雑木林を構成する主要な落葉樹。一般にはカブトムシが来る木として知られる

クマシデ

葉っぱに斑点模様がある植物
本州、四国及び九州に分布するカバノキ科の落葉樹。稀に庭木として使われる

ケヤキ

カラーリーフの木
街路樹に多用される高木だが、斑入り種の雰囲気は全く異なる

コウゾ

明るい庭
和紙の原料となるカジノキ科の落葉樹。中国原産で7世紀初頭に渡来した

コナラ

フイリ,植物
クヌギと並ぶ雑木林の主。材を薪炭に使うため大量に植栽された

センダン

初夏に紫の花が咲く。原種も涼し気な雰囲気だが、斑入り種はさらにクール
初夏に紫の花が咲く。原種も涼し気な雰囲気だが、斑入り種はさらにクール

トウカエデ

ふいりとは
街路や公園に数多く植栽される中国生まれのカエデ。鮮やかに黄葉する

トチノキ

ストライプ模様の葉
たくさんの実ができる栃木県の木。葉が大きな分、斑入り模様が目立つ

ネグンドカエデ

葉に模様が入る洋風の木
アメリカから来たカエデの仲間。欧米では古くから街路樹として植栽される

ネムノキ

ストライプ模様,葉
夜は葉を閉じて眠るのが名の由来。夏の夕方に幻想的な花を咲かせる

ハナミズキ

からーりーふ,庭木
シンボルツリーの定番。白や黄色のカラーリーフが普及している

マルバノキ

からーりーふ
ハート形の葉が魅力的なマルバノキは紅葉も美しい

ミズキ

ハナミズキやヤマボウシの仲間。植栽例は少なく、斑入り種はさらに希少
ハナミズキやヤマボウシの仲間。植栽例は少なく、斑入り種はさらに希少

ヤマボウシ

葉にもようがある木
シンボルツリーとして人気の木。早くから斑入り種が注目されてきた

ユリノキ

街路樹に使われる高木。新緑が美しく、チューリップのような花が咲く
街路樹に使われる高木。新緑が美しく、チューリップのような花が咲く

針葉樹(コニファー)

アカマツ

和風庭園の主役だが、斑入り種は洋風の庭にも違和感なく使用できる
和風庭園の主役だが、斑入り種は洋風の庭にも違和感なく使用できる

アスナロ

ヒノキを大きく下ような葉。青森と石川のものが特に知られる
ヒノキを大きく下ような葉。青森と石川のものが特に知られる

イトヒバ

からーりーふ
サワラの園芸品種で枝葉が糸のように垂れ下がる 成長が遅く管理しやすい

ゴヨウマツ

葉っぱに模様,植物
短い葉が5本一組で生じるマツの一種 成長が穏やかで盆栽の名品が多い

サワラ

ヒノキに似た日本特産の針葉樹。湿気の多い場所に見られ、園芸品種も多い
ヒノキに似た日本特産の針葉樹。湿気の多い場所に見られ、園芸品種も多い

チャボヒバ

ヒバと呼ばれる木の代表 和風庭園の定番で、玉散らし仕立てにされる
ヒバと呼ばれる木の代表 和風庭園の定番で、玉散らし仕立てにされる

ハイビャクシン

地を這うように育つコニファーの一種。様々な品種の母種となる
地を這うように育つコニファーの一種。様々な品種の母種となる

ビャクシン

別名「イブキ」 生命力の強さを表現する盆栽として栽培されることが多い
別名「イブキ」 生命力の強さを表現する盆栽として栽培されることが多い

下草

アマドコロ

庭園の下草に使われるユリ科の多年草。若芽と根を食用あるいは薬用する
庭園の下草に使われるユリ科の多年草。若芽と根を食用あるいは薬用する

ミズヒキ

紅白に彩られる実の様子を、祝儀袋などに使う水引に見立てて命名された
紅白に彩られる実の様子を、祝儀袋などに使う水引に見立てて命名された

ヤブコウジ

葉っぱ,ストライプ
縁起の良い植物としてセンリョウやマンリョウと共に植栽される 別名は十両

ヤブラン

夏に咲く紫の小花とストライプ模様の葉が美しい
夏に咲く紫の小花とストライプ模様の葉が美しい

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓