庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > ハンゴンソウ

ハンゴンソウ/はんごんそう/反魂草

Aleutian ragwort

はんごんそう,意味
ハンゴンソウは夏に黄色い花が咲く
はんごんそう,葉
葉先は尖り、縁にはギザギザがある
開花時期
ハンゴンソウの花
はんごんそう,反魂草
葉は茎から互い違いに生じ、葉柄や茎は赤紫を帯びる

【ハンゴンソウとは】

・北海道~中部地方に分布するキク科の多年草。晩夏に咲く花は鮮やかな黄色で主張が激しく、草丈1~2mにもなるためよく目立つが、日本の在来種であり、深山山の草地や湿地、林縁などに自生する。

 

・花はキオンに似るが、葉はトウカエデのような扇状で3~7つに深く裂ける。「はんごん」の漢字表記は「反魂」で、死者の魂をあの世から呼び戻すという意味だが、垂れ下がる葉の様子を幽霊に擬えて名付けられたという。

 

・ハンゴンソウの開花は7~9月でキオンよりやや早い。花茎は頂部から伸びて分岐し、直径2センチほどの小花が多数、半球状に集まって咲く。キク科の花は中心部の筒状花と周りにある舌状花からなるが、ハンゴンソウの舌状花は4~7個でキオンより多い。

 

・茎は太くて丈夫だが、葉が開く前の、長さ20~30センチ程度の若い芽は食用になる。キク科特有の香りと苦味があるため生で食べるのは難しいが、アク抜きしたものは和え物、酢の物、炒め物、煮つけなどに利用され、塩漬けや乾燥させたものは味がよい。

 

【ハンゴンソウに似ている花】

 

・オオハンゴンソウ

 北アメリカを原産とする帰化植物。北アメリカに30種ほど分布するテンニンギクの仲間で、観賞用に導入されたものが日本全国で野生化した結果、特定外来生物に指定されている。花は直径8センチで名前のとおり大きく、中心にある筒状花は緑色になるという違いがある。

 

・キオン(黄苑)
 山地に生える近縁種で、8~9月に黄色い五弁花を咲かせる。草丈は50~100センチほどであり、ハンゴンソウに比べると全体に端正。ヒゴオミナエシともいう。

きおん,植物
キオンの花

ハンゴンソウの基本データ

 

【分 類】キク科/キオン属

     多年草 

【漢 字】反魂草(はんごんそう)

【別 名】ナナツバ/ヤチウド

【学 名】Senecio cannabifolius

     Senecio

【英 名】Aleutian ragwort

【開花期】~9月

【花の色】黄色

【草 丈】~200cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓