庭木図鑑 植木ペディア > ジューンベリー

ジューンベリー/じゅーんべりー

Juneberry

セイヨウザイフリボク,花,画像
ジューンベリーの花
せいようざいふりぼく,じゅんべり
ジューンベリーの冬芽(葉芽)
セイヨウザイフリボク,つぼみ,じゅんべりー
蕾の様子
じゅーんべり
サクラが咲くころ 白い花を咲かせる
ジューンベリーの樹形,じゅーんべりー,画像
花の時期の様子
じゅーんべり
花の後には果実ができ始め、新葉も展開する
ジューンベリーの葉っぱ,じゅんべり,画像
ジューンベリーの葉の様子
ジューンベリーの実,ジャム
おいしいジャムができるジューンベリーの実
ジューンベリーの実,じゅんべりー,ジャム
熟す前に あっという間に鳥に食べられる
ジューンベリー,じゅーんべりー,紅葉
紅葉の様子
ジューンベリー,紅葉,黄葉,じゅーんべりー
都市部ではあまり綺麗に黄葉しない
アメリカザイフリボクの幹
樹皮も美しく、見ごたえがある

【ジューンベリーとは】

・北アメリカを原産とするバラ科の小高木。桜が咲く頃に、白い5弁の花を房状に咲かせる。セイヨウザイフリボクというのが正式な名前。

 

・6月ごろに果実を収穫できることから、ジューンベリーという俗称がついた。赤黒く熟す実は甘みがあり、ジャム、果実酒等に利用できる。鳥も好んで食べにくる。

 

・新緑や秋の紅葉、独特の色合いを持つ木肌など、花や実のない時季でも雰囲気があるため人気が高い。

 

【ジューンベリーの育て方のポイント】

・花粉樹が不要で単植でも結実するため、果樹の中では扱いやすい部類に入る。北海道南部から九州までの幅広い範囲に植栽できる。

 

・いろいろな交雑種があるものの、背丈の低いものを選べば剪定等の管理がしやすく、狭い庭でも維持しやすい。なお、剪定は冬期に不要な枝を付け根から切除する。

  

・花や実を楽しむには日当たりの良い場所に限る。

 

・多少湿気があり、石灰分を含む土壌を好む。

 

・基本的には丈夫な性質を持つが、夏の乾燥にややや弱い。

 

・まれにカイガラムシ、アブラムアシ、テッポウムシの害に遭うが基本的には病害虫が少ない。

 

【ザイフリボクとの見分け方】

・在来のザイフリボク(シデザクラあるいはニレザクラともいう)は中京地方に多く、ジューンベリー同様の白い花を咲かせるが、ジューンベリーよりも花数は少ない。また、ジューンベリーは葉に先駆けて開花するが、ザイフリボクは葉と花が同時に展開するため、ジューンベリーのような華やかさはない。

 

・ジューンベリーは名前のとおり6月ころに果実が熟すが、ザイフリボクの実は9月頃に熟す。

 

【ジューンベリーの品種】

・狭い庭には「リージェント」や「バレリーナ」という品種が向いている。

ジューンベリーの基本データ

 

【分類】バラ科/ザイフリボク属

    落葉広葉/小高木

【漢字】─(じゅーんべりー)

【別名】アメリカザイフリボク

【学名】Amelanchier canadensis

【英名】Juneberry

【成長】やや早い

【移植】簡単

【高さ】5m~10m

【用途】花木/果樹/切花

    シンボルツリー

【値段】1000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓