庭木図鑑 植木ペディア > ザイフリボク

ザイフリボク/ざいふりぼく/采振木

Asian serviceberry

ザイフリボクの花,ざいふりぼく,画像
花はジューンベリーに似るが新葉が同時に展開する
ざいふりぼく,シデザクラの木,冬芽
冬の葉芽は地味で目立たない
蕾,ツボミ
新芽は綿毛に覆われ、銀色に光る
開花時期
開花は4~5月
ざいふりぼくの木
ザイフリボクの花
ざいふりぼくの実
果実の様子
シデザクラ,ニレザクラ,樹木
ザイフリボクの葉
ざいふりぼく,葉っぱ
裏面の様子
采振り木,幹,ざいふりぼく
樹皮の様子
zaihuriboku、bonnsai
剪定に強いため盆栽にされることもある

【ザイフリボクとは】

・岩手県以南の本州、四国及び九州の山地に分布するバラ科の落葉樹。晩春に咲く白い花を観賞するため、中京地方を中心に庭木として使われ、地方によっては農地の境界杭に用いることもあった。日本以外では朝鮮半島や中国に自生が見られる。 

 

・ザイフリは「采振り」であり、本種の花の様子を、かつての戦国武将が戦隊を指揮する際に用いた「采配」に見立てて命名されたもの。別名をシデザクラといい、こちらは花の様子を、神事に用いる紙垂(四手)に見立てたものとされる。

 

・ザイフリボクの開花は4~5月。5枚ある白色の花弁は小さな線形で、長さも1~1.5センチほどしかないため目立たないが、10輪ほどが集まって咲く。5個の雌しべを囲むように20個ほどの雄しべがある。開花は新葉の展開と同時あるいは少し遅い時季であり、葉を伴わずに開花するジューンベリーとは大きく異なる。

 

・花の後には球形あるいは梨型の果実ができ、9~10月頃になると黒紫色に熟して表面に白い粉を吹く。果実の直径は4~10ミリで中には薄茶色をした種子が一粒だけ入っており、これを蒔くと容易に増やすことができる。果実は渋味が強く、ジューンベリーのように食用とすることはない。

 

葉は長さ5~7センチ、幅2.5~4センチの細長い楕円形で先端は尖り、枝から互い違いに生じる。縁には細かなギザギザがあり、若葉の裏面には細かな白い毛が密生する。若い枝にも白くて柔らかな毛があるが、やがて抜け落ちて赤や紫の入った緑色になる。葉の様子がニレに似るため別名をニレザクラという。

 

・ザイフリボクの幹はまっすぐに伸び、樹形は自然な円錐形になる。幹の直径は0.5~1.5mほど。樹皮は薄く、灰色がかった白になる。材は稀に器具材として使われる。 

 

【ザイフリボクの育て方のポイント】

・土質を選ばずに育つが、適度な湿気と十分な栄養のある場所に植えればより良い。花や実を楽しむには日当たりの良い場所に限る。

 

・耐寒性はあるが、植栽の適地は東北地方よりも南となる。

 

・樹勢は強く、剪定にも十分に耐えるが、花は前年に伸びた枝の節から咲くため、春先の剪定は避ける。剪定の適期は開花の直後で、余分な枝を軽く間引く程度に行う。

 

・丈夫な性質を持つが、大気汚染の激しい場所では生育が阻害される。交通量の多い場所に植えることはお勧めできない。

 

・病害虫の被害は少ないが、通風が悪いとカイガラムシやアブラムアシの害に遭うこともある。

 

【ザイフリボクとジューンベリーの違い】

・ザイフリボクはジューンベリーよりも花数が少ない。

 

・ジューンベリーは葉に先駆けて開花するが、ザイフリボクは葉と花が同時に展開するため、ジューンベリーのような華やかさはない。

 

・ジューンベリーは名前のとおり6月ころに果実が熟すが、ザイフリボクの実は9~10月頃に熟す。

 

・ジューンべりは樹高2~4mだが、ザイフリボクは10mを超えて育つ。

ザイフリボクの基本データ

 

【分類】バラ科/ザイフリボク属

    落葉広葉/小高木

【漢字】采振木(ざいふりぼく)

【別名】シデザクラ/ニレザクラ

    ザイフリ

【学名】Amelanchier asiatica Endl

【英名】Asian serviceberry

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】5m~12m

【用途】花木/切花/盆栽

【値段】苗木の流通はほぼない

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓