庭木図鑑 植木ペディア > コゴメウツギ
コゴメウツギ/こごめうつぎ/小米空木
Lace shrub
【コゴメウツギとは】
・北海道から九州まで日本全国に分布するバラ科の低木。低山の道端や林の縁に見付けることができる。日本のほか、中国や朝鮮半島にも自生する。
・ウツギの花が咲く頃(5月~6月)に、小米(=砕けた米)のような小さな花を付けることからコゴメウツギと名付けられた。一つの花は直径5ミリほどだが、びっしりとまとまって咲くため、華やかな雰囲気となる。実際の開花はウツギよりもやや早い。
・葉は写真のとおりモミジやモミジイチゴ、カナウツギに似た特徴的な形になる。若い枝が赤いため、比較的簡単に他の草木と見分けることができる。葉の長さは2~6センチほど。若葉は食用となる。
【コゴメウツギの育て方のポイント】
・日向を好むが半日陰程度なら問題なく育つ。
・丈夫な性質を持ち、ほとんど手をかける必要はないが、放置すると繁茂し過ぎるため、数年に一度、株全体を地際で切り取って更新するとよい。また、剪定に強いため、花の直後に好きな場所で刈り込むこともできる。
【ウツギとの名が付く木】
ウツギと名乗る花木はたくさんあるが、花がウツギっぽいだけで分類上はあまり関係のないものが多い。
コゴメウツギの基本データ
【分類】バラ科 コゴメウツギ属
落葉広葉 低木
【漢字】小米空木(こごめうつぎ)
【別名】─
【学名】Stephanandra incisa
【英名】Lace shrub
【成長】早い
【移植】簡単
【高さ】1m~3m
【用途】公園/下草
【値段】1500円~