庭木図鑑 植木ペディア > クマイチゴ

クマイチゴ/くまいちご/熊苺

Kuma-ichigo

熊苺,特徴
夏に熟す果実はクマの好物ともいわれる
くまいちご,キイチゴ
冬芽の様子
クマイチゴ,新芽
芽出しの様子
熊イチゴ,葉
クマイチゴの葉 切れ込みのないものもある
えぞのくまいちご
裏面と葉柄にもトゲがある
つぼみ,ツボミ
蕾の様子
クマイチゴの花
開ききると花弁の間に隙間ができる
くまいちご,キイチゴ
花の終わりの様子
くまいちご,木いちご
クマイチゴの実が熟すのは7~8月頃
くまいちご,実
果実の直径は1センチほど
くまいちご,葉
成葉の様子
葉っぱ
晩秋の様子
熊苺
晩秋に色付いた後、落下する
きいちご,種類
幹(茎)は赤紫を帯び、まばらにトゲがある

【クマイチゴとは】

・北海道、本州、四国及び九州に分布するバラ科の落葉低木。この果実をクマが好んで食べること、全体に黒い短毛があること、樹姿が他のキイチゴよりも大ぶりであること、あるいはクマがいそうな場所に生えることなどから、クマイチゴと名付けられた。

 

・クマイチゴの開花は5~7月で、枝先付近の冬芽から伸びた短い花柄に2~6輪ずつ咲く。花は直径1~1.5センチほどで、名前のイメージからするとやや小さい。画像の花は咲き始めだが、5枚ある花弁は開ききると広い隙間ができる。萼は杯形の筒状で毛を密生する。

 

・果実は「核果」と呼ばれる小さな実の集合体で、全体の直径は1センチほど。7~8月に熟すと甘味があって食用できるが、特有の香りもある。

 

・葉は長さ6~10センチの広い卵形で、やや質厚。多くは手の平状に浅く3~5つに裂け、縁には不規則なギザギザがある。

 

・枝や幹は赤紫を帯び、全体に黒くてごく短い毛をまばらに生じる。枝数は多めで、上部の枝は弓なりになって垂れ下がりやすい。

 

【クマイチゴの育て方のポイント】

・日向を好み、日照があれば道端や荒地でも育つほど性質は強い。半日陰程度なら耐えるが、花や果実は少なくなる。

 

・全体にトゲが多く、葉柄や葉の裏面にもトゲがあるため扱いにくい。確たる目的がなければ、あえて庭園に植えるような樹種ではない。

 

・剪定に耐えるが、形を整えて観賞するような木ではない。また、上部に徒長枝が発生しやすく、樹形は乱れがちになる。

クマイチゴの基本データ

 

【分類】バラ科 キイチゴ属

    落葉広葉 低木

【漢字】熊苺

【別名】エゾノクマイチゴ

【学名】Rubus crataegifolius

【英名】

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】1~2m

【用途】果樹

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓