庭木図鑑 植木ペディア > ガクウツギ

ガクウツギ/がくうつぎ/額空木

Hydrangea scandens

ガクウツギ,匂い,がくうつぎ
花期は5~6月 花には強い香りがある
額空木,特徴,がくうつぎ
ガクウツギの冬芽
額うつぎ
新芽の様子
がくうつぎ,コンテリギ,葉っぱ
葉はテカテカしており、別名を「紺照木」という
がくうつぎ,樹木
裏面の様子
ガクウツギ,樹木,がくうつぎ
葉は枝から対になって生じ、若い枝は赤紫色になる
ツボミ,つぼみ
蕾の様子
がくうつぎの木の花
咲き始めの花の様子
がくうつぎ,花,特徴
白いのは花弁ではなく萼片 黄色部分が花(両性花)
コンテリギ
花には丸みを帯びた花弁がある
がくうつぎ,装飾花
白い萼(装飾花)は3枚一組が基本
がくうつぎ,特徴,ガクウツギ
樹高は2mほどになる
がくうつぎ,こんてりぎ
未熟な果実
紺照木,紅葉
秋には黄葉した後、茶変して落葉する
ガクウツギの葉っぱ,画像,がくうつぎ
幹の様子

 

【ガクウツギとは】

・関東以西の本州、四国及び九州の太平洋側に分布するアジサイ科の落葉低木。日本固有の木で主に山地の林内に見られるが、初夏に咲く花を観賞するため、庭木や切花にも利用される。

 

・木全体の雰囲気がウツギに似るためガクウツギと呼ばれるが、分類上はアジサイの仲間であり、花はアジサイやヤマボウシと同じように人目を惹く大きな萼(装飾花)と小さな両性花からなる。

 

・開花は5~6月。花を取り巻く萼片の数はアジサイやガクアジサイよりも少なく、普通は3枚ほどで稀に4、5枚ある。萼片の大きさが揃わないのが本種の特徴であり、外側にある萼片ほど大きくなる。

 

・花は萼の内側にあるクリーム色の部分で、小さな5弁花が多数集まる。小花はそれぞれに10本の雄しべと3本の雌しべがある両性花で、花の後には直径2ミリほどの果実ができる。

 

・葉は長さ4~8センチの細長い楕円状で、アジサイの仲間としては幅が狭い。葉先は尖り、基部はクサビ形になる。花の直下には柄がなく、花のすぐ下に葉を生じるのが本種の特徴であり、アジサイとの大きな違いとなる。

 

・若葉は淡い緑色だが、成葉の表面はメタリックな光沢のある深い緑色となる。日陰では青っぽく見るため、別名をコンテリギ(紺照木)という。

 

・樹形はウツギに似るが、成長した茎の内部には白い髄が詰まっており、「空木」にはならない。

 

【ガクウツギの育て方のポイント】

・自生地は日当たりの良い山の斜面などであり、日向を好むが乾燥に弱い。植穴には腐葉土を漉き込むなどして保水性を高めた方がよい。

 

・半日陰地でも育てられるが、花数は少なくなる。

 

【ガクウツギの品種】

コガクウツギ

 伊豆半島以西に分布する品種で、文字どおり花や萼が小さい。小枝は赤紫色になる。 

 

・ヤクシマガクウツギ

 屋久島を原産とするガクウツギで、葉と装飾花の縁にギザギザがある。 

 

【ガクウツギに似た花木】  

ヤブデマリ 

ガクウツギの基本データ

 

【分類】アジサイ科 アジサイ属

    落葉広葉 低木

【漢字】額空木(がくうつぎ)

【別名】コンテリギ

【学名】Hortensia scandens 

【英名】Hydrangea scandens

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】1m~2m

【用途】花木/公園/切花

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓