庭木図鑑 植木ペディア > セイヨウイワナンテン

セイヨウイワナンテン/せいよういわなんてん/西洋岩南天

Dog hobble

せいよういわなんてん,花の画像
花期は4~5月 花言葉は「気が多い恋」等
セイヨウイワナンテン,せいよういわねんてん,レインボー
レインボーは、新芽に赤や黄色が入りトリカラーと呼ばれる
セイヨウイワナンテン,せいよういわなんてん,葉っぱ,トリカラー
画像はすべてレインボーという品種だが、季節によって雰囲気が変わる
Dog hobble,flower
ツツジと同じ頃、ひっそりと咲く
せいよういわなんてん,実,種子
初秋になると実が目立つようになる
枯れる,せいよういわなんてん
冬でも枯れずに明るい葉を持つ
Dog hobble,Japan,せいよういわなんてん,大きさ
高さは1m程度におさまる

【セイヨウイワナンテンとは】

・アメリカ東南部を原産とする常緑低木。日本では昭和40年代から少しずつ庭木として利用されはじめ、近年は公園やショッピングモールなどで頻繁に目にするまでに植栽が増えている。

 

・春には花も咲くが、基本的には色とりどりの葉を観賞するカラーリーフとして扱われる。種類が豊富で葉色にバリエーションがあることや病害虫に強いことが人気の秘訣。

 

・かつてはアメリカイワナンテンという呼び名が主流であったが、最近ではセイヨウイワナンテンと呼ぶことが多い。

 

・イワナンテンそのものは日本にも自生しており、文字どおり岩場に見られ、ナンテンのような葉を持つという意味合いで命名された。

 

・花期は4~5月。壺型の花は葉の陰に埋もれがちであり、あまり目立たないが、アセビネジキイチゴノキに似た白い花で、十分に日本人好みのものといえる。

 

・英名「dog hobble」は「犬の足枷」を意味する。枝が絡み合うように育ち、犬の歩行を妨げることからきているのか、あるいは本種が犬にとって何らかの害があるからなのかについて明確な資料はない。ただし、近縁のアセビ、ツツジ、ハナヒリノキなどの毒性は有名であり、愛犬家は慎重になった方がよいかもしれない。 

 

【セイヨウイワナンテンの育て方】

・日陰にやや強いが、夏の猛暑、乾燥には弱い。植え場所にはあらかじめ腐葉土を入れるなどして土中の湿度を保てるように工夫するとよい。

 

・株立ち状に育ち、枝はアーチ型に垂れ下がるのが普通。放任してもさほど高くはならないが、横に広がるためある程度のスペースは必要となる。刈り込みばさみで刈り込むこともできるが自然風に仕立てた方が、本種の持ち味が生きる。葉を刈り込むのではなく、余分な枝を根元から切除するのがよい。また、株分けも容易であるため、大きくなり過ぎた株は掘り起こして小分けにして植え直すとよい。

 

・秋にできる種子を蒔けば増やすことができる。また、挿し木によって増やすことも可能。

 

・病気や害虫には強いが、葉に斑点のようなシミができることがある。気になる場合は葉を根元から取り除くしかない。

 

【セイヨウイワナンテンの品種】

・レインボー

・スカーレッタ

・ナナ

・ツイスティングレッド

・ホワイトウオーター

・マキアージュ

・バーニングラブ

・アキシラリス  

セイヨウイワナンテンの基本データ

 

【分類】ツツジ科/イワナンテン属

     常緑広葉/低木

【漢字】西洋岩南天(せいよういわなんてん

【別名】アメリカイワナンテン

【学名】Leucothoe fontanesiana

【英名】Dog hobble

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】1m~1.5m

【用途】下草(グランドカバー) 

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓