庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > ヤマアイ

ヤマアイ/やまあい/山藍

Mercury 

山藍,画像
アイとは別の植物で、やや暗い林の下に群生する
山藍の花,雌雄
雄花の様子
山藍の葉
新葉の表面には細かな毛がまばらにある
やまあい,植物図鑑
成葉の様子

【ヤマアイとは】

・本州から沖縄に分布するトウダイグサ科の多年草。山地の林床に群生し、春に地味な花を咲かせる。日本の在来種だが中国や朝鮮半島などにも自生する。

 

・藍色の染料に使われるアイ(藍)は東南アジアを原産とするタデ科の別種で秋に開花する。アイが畑で栽培されたため、山に自生する本種をヤマアイと呼ぶようになった。

 

・アイが日本に渡来するまでは本種も染料として使われ、万葉集にもその名が詠まれるとされるが、水で色落ちするなど染料としての使い勝手は悪い。

 

・葉は濃緑色で長さ7~12センチ、幅3~5センチの長楕円形で、茎から対になって生じる。先端が尖り、縁にはギザギザがあり、表面はピカピカしているが、よく見ると細かな毛がある。

 

・ヤマアイは株全体に柔らかな印象があり、山菜のように見えるが、全草にサポニンを含んでおり食用にならない。苦味が強いため通常は食べるのをためらうが、誤食すれば嘔吐、下痢、腹痛、血便などの症状を引き起こす。

 

・花は葉の脇から伸びた花柄に咲く。雌雄異株で雄花には多数の雄しべがあり、雌花にある雌しべの先端は二つに裂ける。雌雄とも緑白色で小さく、あまり目立たない。雌株にできる果実は球形で、二つに裂ける。

 

【ヤマアイに似た草花】

アイ

ヤマアイの基本データ

 

【分 類】トウダイグサ科/ヤマアイ属

     多年草

【漢 字】山藍(やまあい)

【別 名】

【学 名】Mercurialis leiocarpa

【英 名】Mercury

【開花期】3~6月

【花の色】緑白色

【草 丈】~50cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓