庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク/やましゃくやく/山芍薬

Woodland paeony 

花言葉は「恥じらい」「謙遜」など 
花言葉は「恥じらい」「謙遜」など 
やましゃくやく,葉
楕円形の小葉が3枚ずつ2回に分裂する
山芍薬
成葉の様子
田舎芍薬,野芍薬
葉柄の基部は赤みがある
つぼみ
蕾の様子
開花期,ヤマシャクヤク
開花は4~6月
やましゃくやく,雄しべ,雌しべ
花の中央には先端の赤い3本の雌しべと多数の黄色い雄しべがある
イナカシャクヤク,クサボタン
花の後の様子
種子,果実
少しずつ袋状になり
やましゃくやく,赤い実
熟すと自然に裂ける
Woodland paeony
果実にはクサギやトベラのような存在感がある
Woodland paeony
干からびた果実の様子
Woodland paeony
種子が落ちた冬季はこんな感じ
黄葉
紅葉の様子
Woodland paeony
条件が良ければキレイに色づく

【ヤマシャクヤクとは】

・北海道、関東地方以西の本州、四国及び九州に分布するボタン科の多年草。やや湿った山林に見られ、全体の雰囲気がシャクヤクに似るためヤマシャクヤクと名付けられた。日本以外でも朝鮮半島に自生する。

 

・ヤマシャクヤクの開花は4~6月。茎の頂部に直径4~5センチの花を一輪ずつ上向きに咲かせる。5~7枚ある花弁は白色の歪んだ卵型。最盛期でも全開せず、開くと数日で落下する。花弁の基部にある萼は3枚で緑色の卵型。

 

・花の後にできる果実は長さ2~3センチの袋状。熟すと自然に裂け、赤い裂片と青黒い大粒の種子が顔を出す。クサギの実と同じようなコントラストだが、これに風情があるとし、観賞を目的として茶席に使うことがある。

 

・ヤマシャクヤクの葉はいわゆる複葉であり、9枚単位で茎から互い違い生じる。小葉は長さ5~12センチで成葉の表面は淡い緑色だが、若いうちは紅紫色になって美しい。茎は直立し株元には鞘状の葉が数個ある。シャクヤクに比べると全体に小さい。

 

・根茎は短いが肥大し、乾燥させたものは生薬として腰痛などの鎮痛に使う。環境省では準絶滅危惧種に指定しているがシカはこれを嫌うため、地域によってはヤマシャクヤクだけが育つ場所もある。

 

【ヤマシャクヤクの品種】

・ベニバナヤマシャクヤク

 名前のとおり紅色の花を咲かせる品種で、林縁や草原で稀に自生する。白花種に比べると雌しべはやや長くて反り返り、葉はより厚みがある。また、白花種の葉の裏には毛がないが、ベニバナ種では毛を生じるのも両者の違い。花色の濃淡は環境や個体によって異なる。

 

【ヤマシャクヤクに似た草花】

シャクヤク

ボタン

ヤマシャクヤクの基本データ

 

【分 類】ボタン科/ボタン属

     多年草

【漢 字】山芍薬(やましゃくやく)

【別 名】ノシャクヤク

     クサボタン

     イナカシャクヤク

【学 名】Paeonia japonica 

【英 名】Woodland paeony  

【開花期】4~6月

【花の色】白色

【草 丈】~50cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓