庭木図鑑 植木ペディア > トウグミ
トウグミ/とうぐみ/唐茱萸
Chinese Silver berry
【トウグミとは】
・ビックリグミの名で知られる茱萸の一種。中国を意味する「トウ」とは名付くものの、日本を原産とするナツグミの園芸品種で、自生はないと考えられる(諸説あり。)。
・果実は7月に成熟し、同じグミの仲間であるナツグミやアキグミよりも大きくなる(直径3センチ程度)。渋味がほとんどなく甘みもあるため生食に耐える。上面に銀白色の星模様があるのが特徴。
・4~6月に写真のとおりクリーム色の小花を咲かせる。
・「ビックリグミ」という呼称はナツグミとトウグミの両方に使われるが、品種に関係なく、特に大きな実のことを表すと考えられる。トウグミは他のグミの枝に見られるような棘がなく、大きな実を付けるため、手軽に楽しむ果樹として人気がある。
【トウグミの育て方のポイント】
・日向であれば土質を選ばず丈夫に育つが、肥料分のある砂質壌土に植えると収穫量が増える。
・病害虫に強い。
・花や実を確実に楽しむには、定期的に剪定し、小枝を発生させる必要がある。
【グミの仲間】
トウグミの基本データ
【分類】グミ科 グミ属
落葉広葉 低木
【漢字】唐茱萸(とうぐみ)
【別名】ビックリグミ/タワラグミ
カラグミ
【学名】Elaeagnus multiflora
var. hortensis
【英名】Chinese Silver berry
【成長】早い
【移植】簡単
【高さ】1m~2m
【用途】食用/薬用/盆栽
【値段】1500円~