庭木図鑑 植木ペディア > ブラシノキ

ブラシノキ/ぶらしのき/金宝樹

Scarlet bottlebrush

ぶらしのき,はなことば,ブラシノキ
花言葉は「はかない恋」など

 

【ブラシノキとは】

・オーストラリアを原産とするフトモモ科の常緑樹。初夏に咲く花の形が、瓶を洗うブラシに似ているとしてブラシノキと名付けられた。一般的には近縁種のハナマキ(金宝樹)や、葉の形がマキ(ラカンマキあるいはイヌマキ)に似たマキバブラシノキを総称してブラシノキという。 

 

・ブラシノキが日本へ渡来したのは明治時代中期のこと。花の観賞を目的として、暖地の庭木や鉢植え、生け花の花材として使われる。

カリステモン,ぶらしのき,葉
葉は硬質で主脈が目立つ(ハナマキ)
ぶらしのき,種類
マキバブラシノキは葉の幅が狭い

 

・葉の形状や大きさは品種によるが、おおむね長さ3~10センチ、幅1センチ前後で細長く、枝から互い違いに生じる。中心の葉脈が目立ち、硬質だが葉を揉むと独特の香りがあるのが特徴。

 

・枝は灰褐色で分岐が多く、樹皮は樹齢を重ねるに従って剥離し、縦方向に皮目が現れる。

はなまき,樹木
花の様子(ハナマキ)
ぶらしのき,キンポウジュ,金宝樹
赤いのは雄しべで、先端には黄色い葯がある
ぶらっしのき,画像
萼や花弁は早期に脱落する(マキバブラシノキ)
ブラシノキ,ぶらしのき,花
垂れ下がって咲くので、支柱が必要

 

・ブラシノキの花期は5~6月で、その年に伸びた枝の先で穂状に咲く。長く伸びる赤いブラシの毛は雄しべで、先端には小さな黄色い葯がある。 

 

・雄しべの基部には5つに分かれた萼と花弁があるが、これらは開花後すぐに剥落するため、雄しべが目立ってブラシのようになる。別名のカリステモンは本種の学術名であり、その意味は「美しい雄しべ」。花房全体の長さは5~10センチ程度。

ぶらしのき,種子,果実
果実の様子

 

・花の後には虫の卵のような果実がまとわりつくように生じる。乾いた木質の果実は内部に無数の種子を 含むが、成熟に時間を要し、2~3年の長期間にわたって枝に残る。

カリステモン,ぶらしのき,葉っぱ,冬
常緑樹だが、霜に当たるとこうなる
ぶらしのき,ハナマキ,幹
樹皮は灰褐色でセイヨウニンジンボクに似る

 

【ブラシノキの育て方のポイント】

・暖地の生まれであり耐寒性はない。植栽は関東南部以南の平地~低山となる。

 

・植え付けの場所は風の当たらない日向に限り、植穴には有機肥料を施すと花付きが良い。

 

・上部が重くなって倒れやすい木であるため、植栽時は必ず支柱を取り付ける。

 

・木が若いうちは開花しないが、一旦開花すると毎年咲くようになる。

 

・剪定を嫌うが、成長が遅いためその必要はほとんどない。

 

・実生、挿し木、取り木で増やすことができる。

 

【ブラシノキの品種】

・シロバナブラシノキ

 雄しべがクリーム色の品種

 

・一才キンポウジュ

 背丈が高くならない品種で、鉢植えなどに適する。

 

・このほか葉の形状によってホソバブラシノキ、マルバブラシノキなどと区別することがある。

ブラシノキの基本データ

 

【分類】フトモモ科 ブラシノキ属

    常緑広葉 低木~高木

【漢字】金宝樹/金鳳樹

    (きんぽうじゅ)      

【別名】ブラッシノキ

    カリステモン/ハナマキ

【学名】Callistemon sp.

【英名】Scarlet bottlebrush

【成長】やや遅い

【移植】困難

【高さ】2~12m

【用途】公園/寄せ植え/切り花

【価格】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓