庭木図鑑 植木ペディア > 今咲いている花木

今咲いている花木

花の咲く草木はたくさんありますが、街中や公園で普通に見かける種類は案外限られています。

 

ここでは関東地方で今の時期に咲いているであろう草木を花の色別(白・ピンク・青・オレンジ・黄色など)に紹介します。

主に木に咲いている花ですが、時期によっては草花も紹介します。

 

どれも有名なものばかりなので園芸ビギナー向けではありますが、それぞれの名前や写真をクリックすると詳細ページに移動します。

 

なお、このページは筆者の都合にもよりますが、二十四節気程度のペースで更新します。

 

(last update 2024/7/4)

今咲いているピンク、赤、赤紫の花木

ハマナス  

ハマナシとも呼ばれるバラの仲間。香りが良いことで知られます。紅紫が一般的ですが白花種もあります。

ブラシノキ

名前のとおりグラスなどを洗うブラシのような赤や白色の花を咲かせます。庭木として稀に見かけます。

キョウチクトウ 

夏を象徴する花ですが、花期は長く、じつは梅雨前から咲き始めています。白や紅色などの花も。

シモツケ 

花期の長い低木です。品種が多く、花の色には白、ピンク、白とピンクのミックスがあります。

ヤマハギ 

漢字は「萩」ですが夏に咲きます。いろいろな品種がありますが、ヤマハギは枝が上向きに。

ネムノキ 

条件の悪い場所でも花開くマメの仲間。夕方に咲き、日中はションボリしていることが多いです。

ボタンクサギ 

中国原産の落葉低木ですが、日陰に強く、花の少ない時季に開花するため広く流通しています。 

ブッドレア 

甘い芳香のある花に蝶が集まるのでバタフライブッシュと呼ばれます。花色はピンクや白等も。

スモークツリー 

名前のとおり、煙が立ち上がったようなボンヤリとした花です。花色は多彩です。

ムクゲ 

丈夫な性質を持ち、公園や街路で多用される韓国の国花です。花色は白、ピンク、紫など。

フヨウ 

7月~10月にかけて咲くハイビスカスの仲間。中国では美人を形容するのに使われます。

アメリカデイゴ 

カイコウズとも呼ばれる花木で、九州や沖縄などに見られますが、東京でも公園などに。

今咲いている白い花木

ネズミモチ 

「植えた覚えがない大木」はコレかもしれません。鳥を介した実生によって増殖します。

トウネズミモチ 

同じような花を咲かせるネズミモチより1か月近く遅れて咲いています。

ナンテン 

秋にできる赤い実があまりにも有名ですが、今頃咲き始めた白と黄色の花も涼しげです。

カシワバアジサイ

梅雨時に咲く立体的な白い花はソフトクリームやピラミッドにたとえられます。

ノリウツギ

アジサイに似ますが派手さはなく、雑木林にひっそりと咲く、通好みの花です。

イワガラミ

 「あっアジサイだ、ん、あれ?何コレ、つるなの?」と言われる花です。杉や電柱を這い上がっています。

クチナシ  

芳香の強い花を咲かせます。原種は一重咲きですが、より派手な八重咲き(画像)が好まれます。

ナツツバキ 

別名シャラノキ。夏に椿に似た花が咲くということで名付けられましたが、今では椿よりも多く見かけます。

ヒメシャラ 

ナツツバキを小型にした直径3cmほどの花です。幹や紅葉はより美しく、庭木として好まれます。

サカキ 

神棚用に自宅の庭木植えている方も多いでしょうが、葉陰にひっそりと白い花が・・・

モッコク 

古い庭園にはたいてい植えてあります。ツバキやチャを小さくしたような花です。

シマトネリコ 

大人気なので都会でもあちこちで見かけます。甘い香りがしますが、蜂に注意です。

アベリア 

街路樹、公園、マンションの庭等に多用されている高さ50センチ程度の低木。夏の間じゅう咲いてます。

リョウブ 

庭木としてはあまり使われていませんが、サルスベリのような樹皮が特徴的です。

今咲いているオレンジ色の花

ザクロ

庭木に多い有名な果樹で、この時分には他にない鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。

ノウゼンカズラ 

派手な橙色の花が咲くのはノウゼンカズラです。つる性なのでフジのような棚仕立てで。

今咲いている紫や青紫の花木

アジサイ

誰もがその名を知る梅雨時の主役ですが、念のために掲載。数多くの品種があります。

ガクアジサイ

アジサイと同様にメジャーな庭木です。アジサイよりも人工的な感じがしますが、原種はこちらです。

セイヨウニンジンボク 

涼し気な青っぽい花を咲かせます。葉の形が特徴的です。白い花が咲く品種もあります。

こんな花も咲いています

アカメガシワ 

雑草のように道端に生える木ですが、今時分は黄色い花を咲かせています。ネーミングは新芽の赤さにちなみます

今咲いている草花

関東の道端、庭、公園で見られる草花です。

アヤメ 

ショウブ、ハナショウブ、カキツバタ・・・似たような植物ですが、それぞれに個性があります。

フタリシズカ 

少し暗い場所に、ひっそりと咲きますが、ネーミングの良さからか、話題になりやすいです。

ツユクサ 

どこにでもある雑草ですが、作りこまれたシベの様子は見事です。

ドクダミ

梅雨時に最も目立つのがコレ。駆除の厄介な雑草とされることが多いですが薬草の一種です。稀に八重咲きも。

ハンゲショウ

道端にはありませんが、林内の湿地などに生じる草です。ドクダミのような雰囲気があります。

ウツボグサ 

野山、道端で普通に咲く草です。夏至を過ぎて立ち枯れる姿は俳句の季語にも。

ネジバナ

芝生の中、田んぼの畔などに突然咲く、らせん状の花。気になる方も多いことでしょう。

リュウノヒゲ(ジャノヒゲ) 

庭園で多用される下草ですが、よく見ると小さな白い花が咲いています。

タマリュウの花

タマリュウ

グランドカバーに使っている家庭も多いでしょうが、こちらも青白い花が咲いています。

ヤブミョウガ 

これも木ではなく草です。ビニールのような葉で、鬱蒼とした藪に群生しています。

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓