チゴザサ/ちござさ/稚児笹

Swamp millet

チゴザサ,笹
葉にストライプ模様が入るササの一種
ちござさ,種類
ストライプ模様は乾燥すると黄色くなり・・・
ちござさ,笹
秋以降は模様がほとんど目立たない

【チゴザサとは】

・ケネザサの園芸品種。葉に入る白やクリーム色の模様が美しく、明るい印象を持つため庭園の根締め(高木の下草)や正月飾りの寄せ植え、盆栽として人気が高い。天然の分布はなく、園芸用として全国で栽培、販売されている。

 

・チゴザサの葉は長さ10~15センチ、幅1~1.5センチほどで表面には細い毛が、裏面には柔らかな毛が多数生じる。本種特有のストライプ模様は中央の葉脈付近に現れるが、早い時季に出た葉ほど美しく、秋以降になると模様がはっきりしない。

 

・棹は最高でも50センチほどにしかならない矮性品種で、枝は各節から1本ずつ出るのが基本だが、稀に分岐する。上部にあるタケの皮は節間よりも長くなり、長期間、棹に残っている。ササの仲間であり竹材としての利用は少ないが、作物の支柱や壁の下地に使うことはできる。

 

・葉の模様は乾燥すると黄色くなるが、乾燥が激しい環境では消失することもある。また、タケノコを放置して繁茂させた場合、葉の模様は綺麗になりにくい。

 

【チゴザサに似ている植物】

 イネ科チゴザサ属の多年草に同名のチゴザサがある。湿地に群生する多年草でササのような葉になるが、本種とは関係がない。

チゴザサの基本データ

 

【分 類】イネ科/タケ亜科

     チゴザサ属

【漢 字】稚児笹(ちござさ)

【別 名】シマザサ(縞笹)

     シマダケ(縞竹)

【学 名】Isachne globosa 

【英 名】Dwarf white

     -striped banboo

【高 さ】15~50m 

【直 径】1~5mm

【節間長】

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓