植木ペディアホーム > どんぐりのなる木

どんぐりのなる木

Acorn trees in Japan

 

世間では無邪気に「ドングリの木だ」などと言いますが、「ドングリ」とは、実の形状を表しているに過ぎず ドングリという名前の木はありません。

 

ドングリがなるのはブナ科の樹木で、ブナ科はさらにブナ属、コナラ属、シイノキ属、マテバシイ属、クリ属に分かれますが、ここでは分かりやすいように、常緑樹と落葉樹を区別しています。

 

おそらく、ドングリを見ただけで木の種類を当てるのは難しいでしょう。葉や樹皮の様子も参考にして是非、ドングリ調べの達人を目指してください。

 

ドングリの画像をクリックすると各樹木の詳細ページに移動しますが、管理人は自分の足で見付けたドングリの画像を使うことにこだわっており、葉っぱの画像になっている木は未だ撮影できていません。

落葉樹

ドングリの木のうち、冬期に葉を落とす種類の木です、晩秋に黄葉するのが特徴です。クリもドングリなのかという思いもあるかもしれませんが、ある意味、クリはドングリの代表ですね。

ぶなの木,ドングリ,どんぐりの木
ブナ
どんぐりの木,団栗の時期
イヌブナ

どんぐりの木,時期,調べ
ミズナラ
どんぐりの木,季節
コナラ

どんぐりの木,ドングリ,種類
クヌギ
どんぐりの木
アベマキ

どんぐりの木,カシワの実,かしわ
カシワ
どんぐりの木,団栗ができる木の種類
ナラガシワ

どんぐりの木,栗の実,くりのみ
クリ

常緑樹

ドングリができで、なおかつ冬でも葉を落とさない木です。濃緑の大きな葉を持つ品種が多く、ドングリは葉の陰になって発見しにくいこともあります。

どんぐりの木,椎の実
スダジイ
どんぐりの木,椎の実,違い,しいのみ
ツブラジイ

どんぐりの木,まてばしいのドングリ,果実
マテバシイ
どんぐりの木,樫の木の実
シリブカガシ

どんぐりの木,樫の木の実,ドングリ
シラカシ
どんぐりの木,Acorn trees in Japan
アラカシ

どんぐりの木,アカガシの木の実
アカガシ
どんぐりの木,Acorn trees in Japan
ウバメガシ

donnguri tree
イチイガシ(ドングリ捜索中)
donnguri no ki,どんぐりの木
ウラジロガシ

ドングリの木,種類
ツクバネガシ
どんぐりがなる木の名前
ハナガガシ

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓