庭木図鑑 植木ペディア > ヒメリンゴ

ヒメリンゴ/ひめりんご/姫林檎

Plumleaf crabapple

ひめりんご,ヒメリンゴ,花言葉
花言葉は「誘惑」「名声」など。ピンクの蕾が美しい
ヒメリンゴの木,ひめりんご,特徴
新芽の様子
ひめりんご,姫林檎の花,画像
花はカイドウやズミに似る
ヒメリンゴ 庭木図鑑 画像
枝は縦方向に伸びるため、狭い場所でも育てやすい
姫林檎の葉っぱ,ひめりんご,樹木図鑑
ヒメリンゴの葉
himerinngo,mi
花が終わると子房が膨らんで・・・
ひめりんごの木,fruits of little apple
実ができる
Plumleaf crabapple
実が熟すのは秋
姫林檎,ひめりんご,写真
残念ながら生食には向かない 
little apple tree
時にはこんなに、たわわに実る
ひめりんご,写真,ヒメリンゴ
樹皮はハナカイドウと同様

【ヒメリンゴとは】

・バラ科の落葉樹で古くから鉢植えや庭植えで親しまれる。来歴は不詳であり、人工的に作られた園芸品種とする説、中国を原産とする説、セイヨウリンゴズミ(あるいはエゾノコリンゴ)の雑種とする説などがある。

 

・普通のリンゴよりも果実が小ぶりであるため、ヒメリンゴと名付けられた。果実は味がほとんどなく食用にならないが、花の少ない時季に庭を彩る観賞用として、公園や街路に植栽され、盆栽にも仕立てられる。

 

・ヒメリンゴの開花は4~6月。咲き始めは薄いピンク色で、満開時には白になる。花の直径は3~5センチで5枚の花弁がある。

 

・花の後には直径1.5~4センチ弱の果実ができ、秋には暗い紅紫色に熟す。食用にならないが、木から落ちにくく、たわわに実ることや、色付きが良いことから鑑賞用とされる。また、果実酒として使うこともある。果実の先端中央に見られるのは、萼の裂片。

 

・葉は長さ5~10センチの楕円形で先端が尖り、縁には細かなギザギザがある。秋には黄葉するが、さほど綺麗にはならない。

 

・ここでは別名をイヌリンゴとしているが、植物学上の和名はイヌリンゴであり、イヌリンゴとヒメリンゴは同じだという説もある。

 

【ヒメリンゴの育て方のポイント】

・北海道から九州まで、日本全国で育てられる。普通のリンゴとは異なり、寒暖の差に関わらず、日向であれば育てられる。

 

・背丈ばかりが大きくなりやすく、風などの影響を受けて倒木することがあるため、植え付けの際には、柱を添えた方がよい。また、植穴には堆肥などの有機肥料をあらかじめ施しておくと、その後の生育がよい。

 

・普通のリンゴのように枝を広げて育てるのではなく、枝が斜上する

ように仕立てるため、比較的狭い場所でも育てることができる。剪定は短い枝が多くなるよう毎年、切り詰めた方がよい。

 

・他の果樹と同様に環境によっては、アブラムシ、うどんこ病、炭疽病や縮葉病の被害に遭いやすくなる。これらには見つけ次第、殺虫剤、殺菌剤を使用する。

 

・一株では実の成りが少ない。多数の実を楽しむには複数の苗木あるいはカイドウと一緒に植え、人工的に受粉させるのがよい。 

ヒメリンゴの基本データ

 

【分類】バラ科/リンゴ属

    落葉広葉/小高木

【漢字】姫林檎(ひめりんご)

【別名】イヌリンゴ/ミカイドウ

【学名】Malus prunifolia 

【英名】Plumleaf crabapple

【成長】やや遅い

【移植】簡単

【高さ】3~5m

【用途】公園/盆栽/鉢植え

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓