庭木図鑑 植木ペディア > ハナカイドウ

ハナカイドウ/はなかいどう/花海棠

Flowering crab apple

花海棠,開花時期,はなかいどう
花言葉は「妖艶」「温和」など
はなかいどう,flowering crab apple
ハナカイドウの蕾
海棠の木の花,ハナカイドウ
花穂を長く伸ばしてから・・・
ハナカイドウ,花の時期
4~5月に開花する  
花海棠,画像
少し寒い場所の方が花は美しい
海棠の木,実
果実がなるのは稀
海棠,実,リンゴ
しかし大実がなるものもある(画像はシダレ紅ハナカイドウ)
かいどうの木,葉っぱ
開花とほぼ同時に新葉を展開 若芽や若葉は赤みを帯びる
海棠,葉っぱ,画像,はなかいどう
カイドウの葉
カイドウの木
枝ぶりは直線的で面白みがない
ハナカイドウ,紅葉
さほど観賞価値はないが秋に紅葉する
かいどう,樹木,ハナカイドウ
樹皮の様子

【ハナカイドウとは】

・中国を原産とするバラ科リンゴ属の落葉樹。春に咲く淡いピンクの花を観賞するため庭木として植栽され、単にカイドウとも呼ばれる。日本に渡来したのは室町時代以前のことで、先に食用として渡来していたミカイドウと区別するため、ハナカイドウと呼ばれるようになった。

 

・カイドウは中国名「海棠」の音読み。原産地の中国には、唐の玄宗皇帝がこの花を楊貴妃が眠る姿になぞらえたという故事があり、昔から美人の例えに使う。

 

開花は4~5月でサクラの後。花は半八重の薄紅色が基本で、短い枝の先から伸びた花柄に、5輪前後が垂れ下がって下向きに咲く。花弁は5~10枚で多数の雄しべがあるが、雌しべは退化している。花柄が長く垂れ下がることから、別名をスイシカイドウともいう。

 

・ハナカイドウにも稀にリンゴのような実ができるが、その直径は1センチ程度と小さくて食用にもならない。ミカイドウの実は直径2センチ大で黄熟すると食用となり、別名をナガサキリンゴという。

 

・葉は楕円形で縁にはギザギザがあり、枝から互い違いに生じる。枝はしなやかで、剪定もしやすいため盆栽にも使われる。枝はやや紫色を帯び、時折、小枝は棘のようになるが、触れても痛くはない。

 

【ハナカイドウの育て方のポイント】

・花はきれいだが、徒長枝やヒコバエが多いことに加え、枝ぶりがゴツゴツしやすく、花期以外は観賞価値が低い。

 

・病害虫に強い(赤星病、アブラムシを除く)

 

・日向を好み、日陰では枝が間延びする。ただし、乾燥に弱いため夏場は定期的に水遣りする必要がある。

 

・水はけの良い肥沃な土地を好む。

 

【カイドウの品種】

 カイドウにはいろいろな種類があるが、より華やかな八重咲き種に人気がある。

 

・ノカイドウ

 鹿児島及び宮崎に自生し、白い花を咲かせる。

 

・ツクシカイドウ(チャカイドウ)

 熊本や大分に自生する品種。白い花が美しく観賞用に栽培される。

 

・タカナベカイドウ

 宮崎県高鍋町に固有のノカイドウで、淡いピンク色の花を咲かせる。 

 

・ヤエカイドウ~八重咲き

 

・オオヤエカイドウ~大輪の八重咲き

 

・シダレカイドウ~枝が垂れ下がる

 

・ミツバカイドウ~花模様が入る。

 

・ウケザキカイドウ~花が上向きに咲く。(ミカイドウの花も同様)

 

筑紫海棠の木,はなかいどう
ツクシカイドウの実
たかなべかいどう,木の花
タカナベカイドウの花

【ハナカイドウに似た花木】

 

ズミ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花カイドウ 苗木 花かいどう 13.5cmポット苗 ハナカイドウ 花海棠 苗 gv
価格:4070円(税込、送料無料) (2021/5/18時点)


ハナカイドウの基本データ

 

【分類】バラ科/リンゴ属

    落葉広葉/小高木または低木

【漢字】花海棠(はなかいどう)

【別名】カイドウ

    スイシカイドウ(垂糸海棠)

    睡花(ねむりばな)

    海紅(かいこう)

【学名】Malus halliana

【英名】Flowering crab apple

【成長】普通

【移植】簡単

【高さ】2m~8m

【用途】花木/シンボルツリー

    公園/盆栽/垣根

【値段】1000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓