庭木図鑑 植木ペディア > ヒメウツギ

ヒメウツギ/ひめうつぎ/姫卯木

Hime utsugi

ひめうつぎ,姫卯木
扱いやすく、ウツギよりも庭木に向く
ひめうつぎ,特徴
ヒメウツギの冬芽
姫うつぎ,樹木
若葉とでき始めの蕾
ひめうつぎ,花
つぼみは可愛らしい
開花時期
ヒメウツギの花
ヒメウツギの見分け方,ひめうつぎ
雄しべは両手を挙げた人間のような形になる
葉っぱ,ひめうつぎ
ヒメウツギの葉
ひめうつぎ,ヒメウツギ
枝の様子
ヒメウツギ 刈り込み
うまく管理すればこんな感じになる
剪定 ひめうつぎ
サツキのように刈り込まれると、花は少なくなる
ひめうつぎ 木 種子
ヒメウツギの実
ひめうつぎ こうよう
紅葉の様子
Hime utsugi
冬は寂しい感じになる

【ヒメウツギとは】

・関東以西の本州、四国及び九州に分布するユキノシタ科の落葉低木。名前のとおり小型のウツギであり、日当たりの良い川岸に多いが、条件の厳しい石灰岩などの岩場でも見られる。

 

・管理しやすく、いわゆるグランドカバーとしても使えるため、庭木としてはウツギよりも人気が高い。山野草として扱われることも多い。

 

・開花は5~6月で、ウツギよりもやや早い時期に咲く。花は直径1.5センチ程度で、雄しべの花糸と呼ばれる部分が他のウツギより角ばり、人間が両手を挙げたような形になるのが本種の特徴で、他のウツギ類と見分けるポイントになる。

 

・葉は細長く、縁には細かなギザギザがある。

 

【ヒメウツギの育て方のポイント】

・非常に丈夫な性質を持ち、放任気味でも密な株立ちになるが、花や紅葉を楽しむには日向に植える必要がある。

 

・芽を出す力は強いため、写真のように刈り込みバサミで手入れする例もあるが、枝が垂れ下がり、時に匍匐するのが自然であり、人工的な樹形に仕立てるのは好ましくない。

 

・花は前年に伸びた枝に咲くため、剪定の時期に注意する必要がある。

 

【ヒメウツギの品種】

・アオコウツギ、ブンゴウツギ、アオヒメウツギ(コヒメウツギ)、斑入りヒメウツギ、赤花種など、変種が多い。

ひめうつぎ,植物
葉に白い模様が入る斑入りヒメウツギ

【ヒメウツギに似ている木】

ウツギ

マルバウツギ

 

コゴメウツギ

ヒメウツギの基本データ

 

【分類】ユキノシタ科 ウツギ属

    落葉広葉 低木

【漢字】姫卯木/姫空木(ひめうつぎ)

【別名】

【学名】Deutzia gracilis

    Siebold et Zucc 

【英名】Hime utsugi

【成長】やや早い

【移植】簡単

【高さ】30cm~1.5m

【用途】花木/鉢植え

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓