庭木図鑑 植木ペディア > セイヨウバクチノキ

セイヨウバクチノキ/せいようばくちのき/西洋博打木

Cherry-laurel

せいようばくちのき,セイヨウバクチノキ,花,時期
サクラの仲間で花は晩春~初夏に咲く

【セイヨウバクチノキとは】

・ヨーロッパ東南部(ブルガリア、セルビアなど)及びアジア西部を原産とするバラ科サクラ属の常緑樹。近縁関係にある日本のバクチノキに似ることからセイヨウバクチノキと呼ばれる。

せいようばくちのき,セイヨウバクチノキ,冬芽
冬芽の様子
Cherry-laurel,leaf
新葉の様子
西洋バクチノキ,せいようばくちのき,庭木
葉は硬質で大きく、ピカピカしている 
せいようばくちのき,植木
長さは最大20センチほど
せいようばくちのき 葉っぱ
葉の裏面の様子

 

・学名はゲッケイジュのような葉を付けるサクラという意味。しかし、葉は長さ8~20センチでより大きくて光沢があり、雰囲気はマテバシイタラヨウに近い。

つぼみ,ツボミ
でき始めの蕾の様子
Cherry-laurel,flower
セイヨウバクチノキの蕾
西洋博打の木の花,せいようばくちのき
花はウワミズザクラなどに似る
せいようばくちのき
花の時期の様子

 

・セイヨウバクチノキの開花は晩春~初夏。前年に伸びた枝葉の間から長さ10センチほどの穂を伸ばし、芳香のある白い花をたくさん咲かせる。

 

・穂状の花は一般的なサクラのイメージと程遠いが、ウワミズザクライヌザクラリンボクも同じような花を咲かせる。

せいようばくちのき,実
花の終わりの様子
fruits of cherry-laurel
果実は強風で落下しやすい

 

・花の後には実ができ、黒紫色に熟す。

せいようばくちのき,セイヨウバクチノキ,違い
高さは5m程度まで育つが・・・
セイヨウバクチノキ 生垣
低く刈り込んで垣根に使うことができる

 

・バクチノキは成長に伴って樹皮が剥げ落ちる様を、博打に負けて身包みをはがされることになぞらえて命名されたものだが、セイヨウバクチノキの樹皮は剥離しない。また、バクチノキは単幹で育つことが多いが、セイヨウバクチノキは株立ち状に育つ。

バクチノキ,せいようばくちのき,見分け
樹皮はバクチノキとまったく異なる

 

【セイヨウバクチノキの育て方のポイント】

・日陰になる下の方の枝でも枯れにくいため、垣根に使われることが多い。ただし葉っぱが大きいため一般住宅にはあまり向いていない。

 

・バクチノキに比べれば大きくなりにくい。 

 

・大気汚染や病害虫に強い。

 

・バクチノキよりは寒さに強いが、栽培適地は関東以南となる。

 

【セイヨウバクチノキの品種 

・ホワイトマーブル(マーブルホワイト)

 葉に白い模様が入る斑入り品種。明るい雰囲気が好まれる。

 

・オットーライケン(オットーロイケン)

 矮性の品種であり背丈が大きくならないため、低めの植え込みに使われる。小ぶりだが花も咲く。 

品種,種類
ホワイトマーブルは葉に模様が入る
西洋ばくちのき,せいようばくちのき,大きくならない
オットーライケンは背丈の低い品種
variety of Cherry-laurel
葉の様子(オットーライケン)
小さなバクチノキ,せいようばくちのき
花の様子(オットーライケン)

セイヨウバクチノキの基本データ

 

【分類】バラ科/サクラ属

     常緑広葉/小高木

【漢字】西洋博打木(せいようばくちのき) 

【別名】ビランジュ/チェリーローレル

【学名】Prunus laurocerasus

【英名】Cherry-laurel

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】2m~5m

【用途】垣根/街路樹/公園

【値段】1500円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓