植木ペディア > シャクナゲモドキ

シャクナゲモドキ/しゃくなげもどき/石楠花擬

Hong Kong rose

しゃくなげもどき,開花時期
花はシャクナゲに似ていない(画像はヘンリー)

【シャクナゲモドキとは

・中国南部~東南アジアに分布するマンサク科の常緑樹。葉や花の付き方、木の姿がシャクナゲに似るとして、シャクナゲモドキと名付けられた。

 

・シャクナゲモドキの仲間は世界に10種ほどあるが、日本でシャクナゲモドキとして出回っているのは主に、カンピオニーとヘンリーという品種。後者の方が樹高も花も大きい。 

 

・全体の雰囲気が南国風であることや暖地性であることから、かつてはあまり植栽されていなかったが、エキゾチックな庭木が好まれるようになった近年は、属名に由来するロドレイアと呼ばれてシンボルツリーに使われる例が増えている。

シャクナゲモドキ,つぼみ
蕾の様子
石楠花もどき,特徴
開花が近付くと蕾は垂れ下がる
しゃくなげもどき,画像
花の直径5センチほど
Hong Kong rose
丸い萼がよく目立つ
Hong Kong rose
開花は3~4月頃

 

・シャクナゲモドキの開花は3~4月。ピンク~濃い紅色の花が下向きに咲く。花には多数の花弁があるように見えるが、これは複数の花が房状にまとまったもの。多数ある雄しべは花弁と同程度の長さで、複数あるまん丸の萼が特徴的。香港では旧正月の装飾に使われる。

 

・花の後には楕円形の果実ができて5~8月に熟す。直径は1~2センチほどで、中には黄褐色の種子が入っている。

若葉,新葉
新芽の様子
しゃくなげもどき,樹木
時季によっては赤みを帯びる
シャクナゲもどき
葉は厚くて硬め
石楠花擬き
裏面は白っぽいい
しゃくなげもどき
樹高は3~7mほど

 

・シャクナゲモドキの葉は直径5~15センチほどの卵形で縁にギザギザはなく、先端が尖る。表面は艶のある濃緑色で裏面は粉を吹いたような白色。枝から互い違いに生じるが、枝先に集まりやすい。若い葉柄は赤みを帯び、花のない時季にも目立つ。

しゃくなげもどき
常緑性であり冬季も葉を落とさない
幹
樹皮の様子

 

【シャクナゲモドキの育て方のポイント】

・丈夫な性質を持っており病害虫にも強いが、暖地性であり耐寒性はやや低い。植栽の適地は関東地方以西。冬の気温が低い場合、部分的に枝枯れを起こす。

 

・日向を好むが半日陰程度なら十分に耐える。ただし、花や実を存分に楽しむには日向に植えた方がよい。

 

・花は下向きに咲くため、ある程度の樹高まで育てた方が観賞しやすい。また、樹齢が低いうちは花付きが悪い。

シャクナゲモドキの基本データ

 

【分類】マンサク科/シャクナゲモドキ属

    常緑広葉/低木~小高木

【漢字】石楠花擬(しゃくなげもどき)  

【別名】ロドレイア

【学名】Rhodoleia championii

【英名】Hong Kong rose

【成長】やや早い 

【移植】簡単

【高さ】3~7m 

【用途】シンボルツリー/鉢植え 

【値段】3、000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓