庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > ナミキソウ

ナミキソウ/なみきそう/浪来草

Namiki-sou

なみきそう
タツナミソウに似るが葉の様子は異なる
なみきそう,画像
開花期の様子
開花期
ナミキソウの花
ナミキソウ,画像
暑い日が続くと花は色褪せていく
葉っぱ
ナミキソウの葉
茎
茎は柔らかで倒れやすい
浪来草,なみきそう
初秋の様子

【ナミキソウとは】

・北海道~九州の各地に分布するシソ科の多年草。園芸的に人気のあるタツナミソウの仲間だが、波(浪)が来るような海岸の砂地に自生するため、ナミキソウと名付けられた。

 

・日本に育つナミキソウは在来種だが、日本以外でも東アジアの温帯に広く見られる。

 

・葉は長さ8~20mmの先端が丸まった長楕円形。縁には不明瞭なギザギザがあり、茎から対になって生じる。茎は柔らかだが断面は四角形で、地中に走出枝と呼ばれる小枝を出して繁茂する。

 

・ナミキソウの開花は6~9月。上方にある葉の脇に、青紫色をした唇形の花を2輪ずつ咲かせる。花は筒状の部分が長く、その基部は急に曲がって立ち上がる。下唇部分は白いが斑紋(模様)はなく、一方向を向いて横向きに咲く。

 

【ナミキソウの品種】

・ヒメナミキ

 北海道~九州に分布する近縁種。草丈は10~50センチほどだが茎は柔らかで自立できないほど弱々しい。花は白色で直径は8ミリほど。 

 

ひめなみき,植物
ヒメナミキ

【ナミキソウに似た植物】

・タツナミソウ

 

ラショウモンカズラ

ナミキソウの基本データ

 

【分 類】シソ科/タツナミソウ属

     多年草

【漢 字】浪来草(なみきそう)

【別 名】ハマナミキソウ

     ルリタツナミ

【学 名】Scutellaria strigillosa

【英 名】

【開花期】~9月

【花の色】青紫

【草 丈】~40cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓