ネジキ/ねじき/捻木

Nejiki(Japanese pieris)

ネジキの開花時期,ねじき
初夏に咲くネジキの花は行儀よく並ぶ
ネジキの芽吹き,ねじき
芽吹きの頃の様子
捻木の新芽
新葉は赤味を帯びる
ネジの葉っぱ,画像
ネジキの若葉
ねじき,葉っぱ,樹木図鑑
葉は長さ7~8センチほどに
捩木,樹木,葉っぱ
成葉の様子(夏)
葉っぱ
裏面の様子
ねじき,開花期
ネジキの花
Japanese pieris,flower
葉の裏など、奥まった場所に咲き、目立ちにくい
馬酔木に似た花
花は壺型で先端は五つに裂ける
おしべ,めしべ,ネジキ
下から覗くと雌しべと雄しべが見える
ヌリバシノキ,カシオシミ,樹皮
山中では幹が斜上するものが多い
捩木,ねじき,種子
ネジキの実
ネジキの種子
落葉後も枝に残り、熟すと五つに裂ける
ネジキ,紅葉,ねじき
意外にも紅葉が美しい
ネジキ,ねじき,黄葉
場所によっては「黄葉」する
幹が捻じれてネジキ,ねじき
捻じれる幹が名前の由来

【ネジキとは】

・岩手県以南の本州、四国及び九州に分布するツツジ科の落葉樹。低山や丘陵の尾根に自生し、樹皮全体に入る縦皺が、成長に伴って螺旋状にねじれることからネジキと命名された。

 

・アセビ同様に有毒植物であり、本来は庭に使われるような木ではないが、幹が持つ野趣や渋みのある紅葉が好まれ、雑木の庭を中心に使われることがある。

 

・ネジキの開花は5~6月。前年に出た枝葉の脇から伸びる花茎に、アセビシャシャンボのような小花を咲かせる。花は一列に並んで下向きに咲き、最盛期には枝全体が白く見える。

 

・花は長さは1センチほどの壺型で、先端が五つに裂ける。花は下向きだが、その後にできる実は上向きで、9~10月に熟すと自然に裂けて種子を落とす。

 

 

・葉は先端の尖った長楕円形で基部はハート形。縁は波打つがギザギザはなく、裏面の葉脈上に白い毛がまばらに生じる。枝葉は特に毒性(アンドロメドトキシン、リオニアトキシン)が強く、家畜の飼料に混ぜるのは禁物。誤食すると嘔吐や痙攣を引き起こす。採取した枝を箸として使うのも危険である。

 

・樹皮のねじれは生える場所の傾斜や風などの気象状況によって様々であり、右回りにも左回りにもなるが、一般に根元の方がねじれが強い。また、風の少ない平地に育つ個体には、ほとんどねじれのないものもある。

 

・ねじれのためネジキは材木に不適であり、薪割にも苦労することから「姥の手焼き」などの地方名がある。ただし、材は緻密で見た目も朱塗りのように美しいため、櫛、箸、傘の柄などの細工物に使われ、きめの細かなネジキの木炭は漆器を磨くのに適する。

 

【ネジキの育て方のポイント】

・日向であれば土質を選ばず丈夫に育つ。また、多少の日陰なら問題なく育てられる。

 

・芽を出す力は強く、剪定も可能だが、この木が持つ独特の自然樹形を鑑賞するのが基本。株立ち状になるため、不要な幹を地際で切除し、株を更新する。

 

・花が咲くのは前年に伸びた枝葉の脇であり、秋以降、強めに剪定すると花数が少なくなるか、花が咲かなくなる。

 

【ネジキに似ている木】

アセビ

シャシャンボ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネジキ 0.3m10.5cmポット 1本【1年間枯れ保証】【山林苗木】
価格:1210円(税込、送料別) (2021/5/17時点)


ネジキの基本データ

 

【分類】ツツジ科/ネジキ属

    落葉広葉/低木~小高木

【漢字】捩木(ねじき)

【別名】カシオシミ/ウバノテヤキ

    ヌリバシノキ/アカギ

    バアナカシ/カシオズミノキ

【学名】Lyonia ovalifolia

    var.slliptica 

【英名】Nejiki(Japanese pieris)

【成長】やや早い

【移植】普通

【高さ】2m~10m 

【用途】雑木の庭

【値段】2000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓