庭木図鑑 植木ペディア > ニワザクラ

ニワザクラ/にわざくら/庭桜

Chinese bush cherry

にわざくら,花,麦李,ニワザクラ
普及しているのはピンクの八重咲きが多いが・・・
白い花が咲く庭桜,にわざくら
白花のニワザクラもある
庭桜の木の花,特徴,麦李
ニワウメやユスラウメよりも花数が多く、華やかな雰囲気になる
niwazakura
新葉の様子
ニワウメとニワザクラ.区別,見分け,麦李
ニワウメとは葉の形が違う
Chinese bush cherry,にわざくら
黄葉期の葉の様子

【ニワザクラとは】

・中国北部及び中部を原産とするバラ科の落葉樹で、ニワウメの変種とされる。背丈が大きくならず、狭い庭でも育てることができるためニワザクラと呼ばれるが、ソメイヨシノなどのサクラよりも、ユスラウメやニワウメに近い雰囲気を持つ低木の一つ。

 

・中国では古くから「麦李」と呼ばれて観賞用に普及しており、室町時代よりも前に日本へ渡来したと考えられている。

 

・花は八重咲きになることが、一重咲きのニワウメとの違いとされるが、ニワザクラの母種にも一重咲きのヒトエノニワザクラがあり、分類や来歴はややこしい。

 

・開花は3月下旬~4月で、葉の展開よりもやや早いか、ほぼ同時に咲く。花色は白あるいは淡い紅色で花弁は5~50枚。直径は1.5~2.5センチほどでニワウメよりも大きく、花数も多いため生け花に使われる。花の後に果実がなるのは稀であるため観賞用にはニワザクラ、果樹用にはユスラウメやニワウメがふさわしい。

 

・葉は長さ5~9センチの細い楕円形で縁にはギザギザがある。両端は尖り、葉の基部はニワウメと異なり楔型になる。裏面の葉脈上には毛があるため白っぽく見える。

 

・ニワザクラに主だった幹はなく、細かな幹が株立ち状に生じ、樹高はニワウメよりも高いため、花のない時季は枝葉が繁茂したようになる。

 

【ニワザクラの育て方のポイント】

・基本的に丈夫な性質を持ち、日当たりと水はけの良い場所に植えれば、特に手を入れなくても簡単に育てられる。半日陰でも育つ。

 

・暑さ寒さに強く、日本全土に植栽できる。

 

・株立ち状の自然樹形を鑑賞するのが基本。芽を出す力は強く、剪定も不可能ではないが、剪定すると樹形が乱れやすい。

 

・繁殖は挿し木あるいは取り木によって行うのが一般的な方法だが、株分けも簡単にできる。  

 

【ニワザクラに似ている木】 

ニワウメ

ユスラウメ

ニワザクラの基本データ

 

【分類】バラ科 サクラ属

    落葉広葉 低木 

【漢字】庭桜(にわざくら)

【別名】ハネズ

【学名】Prunus glandulosa

【英名】Chinese bush cherry

【成長】やや遅い

【移植】簡単

【高さ】1m~2m 

【用途】花木/花材

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓