庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > オオバジャノヒゲ

オオバジャノヒゲ/おおばじゃのひげ

Black mondo

大きなりゅうのひげ
ジャノヒゲに似るが一回り大きい
大きい竜の髭
葉は長さ15~30センチほど
おおばじゃのひげ,葉っぱ
裏面は淡い黄緑色で平行に走る脈が目立つ
おおばじゃのひげのはな
夏に白い花が咲く
グランドカバー,下草
花茎が立ち上がって咲くためジャノヒゲよりも目立つ
開花時期
花の直径は6~7ミリほど
Black mondo
花の後にはこんな感じの実がなる
Black mondo
果茎(花茎)の黒さも本種の特徴
おおばじゃのひげ,実
熟した実は光沢があって美しい

【オオバジャノヒゲとは】

・本州~九州に自生するキジカクシ科の多年草。林内や林縁などの日陰を好んで育つ日本の固有種で、寄せ植えにしたものが庭園の下草やグランドカバーとしても使われる。

 

・より頻繁に植栽されるジャノヒゲ(リュウノヒゲ)よりも株が一回り大きいため、オオバジャノヒゲと名付けられた。別名もジャノヒゲと同じようにオオバリュウノヒゲという。

 

・葉は線形で厚みがあり、多数が根から生じて立ち上がる。葉の表面は濃緑色で、冬でも緑を保つ常緑性。葉の幅は4~6ミリほどでジャノヒゲ(2~3ミリ)に比べると広い。葉の縁にはザラザラした質感がある。

 

・オオバジャノヒゲの開花は6~8月。葉の間から伸びる黒っぽい花茎に、小さな花を多数、下向きに咲かせる。花は漏斗型で花色は白~淡い紫色。花弁と萼が計6個ある。雌しべの先端(柱頭)は微かに三裂し、6個ある雄しべはごく短く、先端が尖って黄色い葯がある。学名にあるplaniscapusは「扁平な花茎を持つ」の意。

 

・花の後にできる果実は水分を含んだ球形で、直径は1センチ弱。ジャノヒゲの果実は藍色だが、本種は灰色がかった黒緑色~黒藍色になる。

 

【オオバジャノヒゲに似た植物】

ヤブラン

 同じような雰囲気を持ち、庭の下草として本種同様に使われる。開花はオオバジャノヒゲよりも遅く、花は紫と黄色でより目立つ。

 

ノシラン

 西日本を中心に分布する多年草で本種よりもやや大型。リュウノヒゲを大きくしたような青い実ができる。

 

セキショウ

 本種同様に線形の葉を持ち、庭園の下草として使われる。 

 

タマリュウ

 ジャノヒゲの矮性品種で。庭のグランドカバーなどとして多用される。

オオバジャノヒゲの基本データ

 

【分 類】キジカクシ科/ジャノヒゲ属

     多年草

【漢 字】大葉蛇の髭(おおばじゃのひげ)

【別 名】オオバリュウノヒゲ

【学 名】Ophiopogon planiscapus

【英 名】Black mondo

【開花期】6~8月

【花の色】白~淡い紫色

【草 丈】~35cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓