ムベ/むべ/郁子

Japanese staunton-vine

ムベ,植物,むべ
アケビに似るが、冬でも葉が落ちない
むべ,植物
ムベの冬芽
郁子,植物
芽出しの様子
常磐木通,葉,むべ
新葉の様子
むべ,植物,花
葉の展開と共に開花する
Japanese staunton-vine
新葉と蕾の様子
木通に似た葉っぱ,つる
花もアケビに似るが、力強い
郁子の花,むべ
ムベの雄花 花弁のような萼は大小合わせて6つに裂ける
郁子,めばな
ムベの雌花(シロバナムベ) 真ん中にある三つの点が三つの果実になる
mube
葉とツルの様子
郁子の葉っぱ,画像
葉は硬質で表面はピカピカしている
むべの木,葉っぱ,ムベ
裏面は粉を吹いたように白い
つる ムベ
若い蔓の様子
郁子,フェンス
放置すると手に負えないほど繁茂するため・・・
むべ棚,ムベの木
フジやアケビと同じように棚仕立てる
mube,fruits
未熟な実の様子
アケビに似たツル,葉
次第に色づいていくが・・・
郁子の果実
アケビと違い、熟しても割れない 
郁子の実
長く残るとこんな感じに
Japanese staunton-vine
若い蔓の様子
mube,turu
樹齢を重ねると木質化する

【ムベとは】

・山形県及び福島県以西の本州、四国、九州及び沖縄に分布するアケビ科の蔓性木本。別名「トキワアケビ」のとおり常緑性のアケビで、かつては暖地の海岸や山間のみに見られたが、温暖化とともに東北地方でも育てることができるようになってきた。日本以外では朝鮮半島や中国に分布。

 

・葉は5~7枚の小葉が一組の手のひら状になり、蔓から互い違いに生じるが、若い株では葉が3枚単位になる。このため七五三で縁起が良いとされることもある。小葉は長さ6~10センチほどの楕円形。漢方では葉や蔓を「野木瓜(やもっか)」と呼んで薬用する。葉や蔓はアケビに比べると堅い。

 

・ムベの開花は4~5月で、葉の脇から伸びた長い花柄に房状の花を咲かせる。雌雄同株で、雄花は淡い紅色。3~6輪が集まって咲き、6本の雄しべがある。雌花は雄花より大きいが数は少なく、花弁のように見える白い萼の内側に、暗い赤紫色の模様が入る。雌しべは淡い緑色で3つあり、これらが果実になる。

 

・果実は長さ5~8センチの楕円形。雰囲気はアケビに似ており、10~11月になると紫色に熟すが、アケビのように自然に割れないため、蔓にぶら下がっている期間が長い。

 

・ムベの実は種子が多くて食べるところが少ないため、現代人にとっては魅力に乏しいが、果肉はアケビよりも甘い。大昔は貴重な山の幸であり、砂糖が輸入される前は代表的な甘味料として重宝され、朝廷に献上されることもあった。ムベという名は天智天皇が近江でこれを食し、「むべなるかな」と言ったことによるという説がある。

 

【ムベの育て方のポイント】

・日当たりと水はけの良い場所を好む。植え穴に腐葉土などを入れておくのがよい。

 

・雌雄同株だが、実を付けさせるには強度の剪定を行って開花を促すなどのコツがいる。2株以上を一緒に植えるのが手っ取り早い。

 

・つる性であるため、フェンスに這わせたり、棚を作って管理するのが一般的な方法。つるの成長は早く、年間に1m以上伸びる。麻縄やシュロ縄で誘引して、つるが四方に拡散しないようにする。

 

【ムベの品種】

・シロバナムベ

 文字どおり、花の内側も白い品種。 

ムベの基本データ

 

【分類】アケビ科/ムベ属

    常緑広葉/つる性 

【漢字】郁子/野木瓜(むべ)

【別名】トキワアケビ/ウベ

【学名】Stauntonia hexaphylla 

【成長】かなり早い

【移植】難しい 

【長さ】5~15m

【用途】フェンス/棚/食用/盆栽 

【値段】1000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓